パピーパーティーを開催しました♪

みなさま、こんにちは!

最近はずいぶんと暖かくなってきましたね🌞

さて、今回の新宿校のブログですが、、、

パピーパーティーについてご紹介したいと思います!

新宿校では、年に6回偶数月にパピーパーティーを開催しております🐶

2回セットになっており、各1時間の開催です。

内容は参加者に合わせて変動しますが、どの参加者に対しても共通してお伝えしているのが、

犬の社会化についてです。

みなさん、社会化って何かご存知ですか?

社会化とはズバリ、新しい○○を経験し、慣れること

人、犬、物、環境、音、乗り物……などなど、

子犬にとっての ‘‘はじめて’’ はたくさん存在します。

これから数十年、わんこが人と快適に暮らしていくためには、

社会化期といわれる生後3週齢頃~12週齢頃の経験が重要になってきます。

社会化期でなくても社会化は可能ですが、月齢を重ねるにつれて時間がかかってしまいます。

いろんなことを経験し慣れることで、日常生活でのストレスが軽減されるのです😌

では、社会化が不十分だとどうなるのか、、、

他のわんこに吠える…

お外が怖くて歩かない…

爪切りやブラッシング等のケアで暴れる…

などが起こりえます。

このような問題を防止するためにも社会化はとっても大事なことなのです!

パピーパーティーでは他のわんこと交流しながら、いろんなことに挑戦してもらいます!

では、先月に開催されたパピーパーティーをのぞいてみましょう👀

参加してくれたのは

トイプードル(茶)の真くん!4か月の男の子です🐶

初めに他のわんちゃんとの遊びで緊張をほぐします♪

パピー仲間のMIX(白)のぽぽちゃん(8か月)と先輩犬の黒プードルのAIちゃん(1歳)とはかけっこでお部屋中を爆走!!一緒にお水を飲む仲になりました😄

大先輩、9歳のポメラニアンのふくくんとも上手に挨拶ができました👏

社会化の実践編では、、、

柵の上を歩くチャレンジでは、最初は怖くて踏むこともできませんでしたが、、、

大好きなおもちゃを使って練習すると、スタスタと歩けるように!

ドライヤーにもおっかなびっくりでしたが、体に風をあてても大丈夫になりました!

お天気☀️だったので、お外に出てアイコンタクトにもチャレンジ!

スタッフが丁寧に教えます♪

リラックスポジション(仰向け)にもチャレンジ!

最後はうとうとしていました😴

最後に、、、

苦手だった柵などの障害物を使ったわんわんレースでは見事優勝🏆

表彰状をお渡ししました♪

パピーパーティーでは、

他のわんちゃんと交流しながら社会化について学ぶことができます!

生後8か月まででしたらご参加可能ですので、ぜひご応募ください♪

次回の開催は2025年4月13日(日)と27日(日)です!

こちらのお電話か新宿校のLINEでのご応募、お待ちしております♪

TEL:03-5227-3920

LINE:https://lin.ee/lkWSuIK

今回は新宿校の渡部がお送りいたしました!

ではまた次回の投稿をお楽しみに👋

関連記事

  1. ワンコと一緒に秋の思い出trip🍂

  2. 新宿校の日常、

  3. 秋の宿泊ドッグラン♪

  4. みんなパワフルだねー!!

  5. たくさん走って来たよ🐾

  6. 🌸春のトレーニング組ご紹介🌸…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP